大阪市淀川区東三国4-19-17 シャトー高山1F TEL (06)6397-5545
一般歯科・インプラント・審美歯科・小児歯科・歯周病
Q1 インプラント治療は誰にでもできるのですか?
レントゲンで骨の状態を確認してから判断します。歯を失った方は一度ご相談して下さい。
Q2 フッ素塗布はいつ頃からすればいいのでしょうか?
小さなお子様の歯が生えたら始めましょう。定期的に年に2~6回が適当です。
Q3 フッ素は虫歯を予防できるのですか。また、どのような使い方をすればよいのですか?
予防先進国のヨーロッパではむし歯予防はフッ素なしでは行えないという周知の事実があります。当医院での予防治療としては
PMTC
で歯をクリーニングしてから
フッ素
を塗布します。
Q4 神経をとった歯は抜いたほうがいいか。 神経を取った歯の寿命は短くなりますか?
なります。神経がないため虫歯になっているのが気付かず虫歯が大きくなることが多いからです。
あと、神経の無い歯は柔軟性がなくなり折れたりかけたりしやすくなります。
Q5 「歯磨き」は、手で磨くのと電動歯ブラシを使うのとではどちらが良いでしょ う?
一概にどちらが良いとはいえません。手でもすごくきれいに磨ける方もいるからです。
ただ、時間短縮・磨くのが上手くない方にはおすすめです。
ただ製品にもよりますので一度ご相談ください。
Q6 妊娠中に虫歯の治療をするのは心配なのですが、普通に治療を受けて大丈夫?
予約時や治療前に申告しておけば状況に応じた治療が可能です。
しんどい時、体調が悪いときは遠慮せずにおっしゃってください。
Q7
ホワイトニング
をして歯に悪影響を及ぼす心配はありませんか?
最新の方法では今の所そういったデータは出ておりません。
ただ、短時間で行う場合は影響があるのではと言われています。
Q8 おやしらずは抜いたほうが良い?
抜いたほうが良いとはいえません。生え方や体調、かみあわせによります。
ただ、大きなむし歯や歯ぐきの炎症がひどいときは抜いたほうが良いで しょう。
Q9 よい歯医者の見分け方。いい歯医者さんを探していますが…
よい歯医者の見分け方
小さなむし歯は出来るだけ削らない。歯の予防について説明をしてくれる。現状の治療だけでなく将来のことまで考えてくれる。定期健診システムがある。
悪い歯医者の見分け方
説明がなくいきなり治療をする。恐い。すぐ削る。歯ぐきの検査をしないで 歯石取りをする。痛くなったらきてくださいという。詰め物がすぐ外れる。治したところが段差がある。
医院の方針
・
診療案内
・
院内紹介
・
治療について
・
症例集
・
サイトマップ
・
お問い合わせ
HOME